2024. 07.20
第58回琉球古典芸能コンクール安冨祖流三線最高部門の課題曲です。 十七八節 仲風節 三線部門コンクール日程は下記の通りです。 新人部門 7月27日(土) 優秀部門 |
2024. 07.16
第58回琉球古典芸能コンクール安冨祖流三線優秀部門の課題曲です。 作田節 子持節 コンクール日程は下記の通りです。 新人部門 7月27日(土) 優秀部門 7月31日(水) 最高部 |
2024. 06.13
令和6年6月9日(日)午前10時より 沖縄県立博物館・美術館にて師範・教師研修会が開催されました。当会師範で芸術博士の新城亘氏を講師にお迎えし、『安冨祖流工工四の歴史文献を読み説く』と題し講演が行われ |
2024. 05.28
第17回琉球古典音楽安冨祖流小中校生コンクールの申込期間について、6月1日(土)~6月30日(日)の日程で受付いたします。 安冨祖流所属の各師匠、会員から指導を受けている小・中校生の皆さんが対象となり |
2024. 05.17
令和6年4月28日(日)午前、那覇市与儀にある安冨祖流楽祖の碑において、令和6年度の例祭が挙行されました。 例祭では西江喜春相談役より先達の先生方に対して新師範・教師が誕生したことを含め祝詞を奏上し、 |
2024. 04.27
2024年度の例祭・定期総会を翌日に控えた4月27日早朝、那覇市与儀にある楽祖之碑・宮里春行道翁之像の大清掃が執り行われました。 大清掃には執行部役員をはじめ若手会員が参加し、草刈りや周辺のゴミ拾いな |
2024. 03.05
令和6年3月2日(土)・3日(日)の2日間、那覇市ともかぜ振興会館および豊見城市社会福祉センターにおいて、令和5年度師範・教師免許審査が実施されました。 合格者は以下の通りです。 歌三線 教師免許審査 |
2024. 02.14
令和6年1月31日夕方、那覇市のマリエールオークパインにおいて令和5年度合同祝賀会が開催されました。 今年度は沖縄県観光功労者表彰を受けられた玉城正治先生、松尾芸能賞で琉球音楽部門において初の新人賞に |
2023. 12.16
今年も師走を迎え、段々と年末の風情を感じて参りました。大掃除や年賀状の作成など、皆さん忙しくお過ごしのことでしょう。 12月16日(土)午前、那覇市与儀にある安冨祖流 楽祖之碑・宮里春行道翁之像の大清 |
2023. 11.22
沖縄も秋の季節を感じるようになった11月12日に、八重瀬町中央公民館において令和5年度の秋の演奏会が開催されました。 演奏会は初めに「かぎやで風節、恩納節、中城はんた前節、こてい節、辺野喜節」の演奏に |