ニュース・講演情報

平成24年10月27日(土)に、首里城正殿前御庭で行われる「冊封儀式」に安冨祖流絃聲会として参加し、

儀式の際、儀式出演者(国王、琉球高官)の所作に合わせて、演奏を行います。

 

 1、日時   平成24年10月27日(土) 12時10分~13時10分

 2、場所   首里城正殿前御庭

 3、服装   黒チョウ、黄ハチマチ

 4、演奏曲 作田節(歌持ちの演奏)・稲まづん節(歌持ちの演奏)・かぎやで風(斉唱)・早作田節(斉唱)

 5、出演者

   三線    濱元盛爾

          宮里敏則

          上地正隆

          勝連達也

          平田邦夫

          糸数一雄

          瑞慶覧長仁

          島袋朝夫

          幸喜信明

         松本 紀

    箏    久手堅直子

         米須幸子

    笛    宮城英夫

    胡弓  川平賀道

    太鼓  西江理美子

 

※「冊封」とは、中国皇帝が周辺諸国に使者を派遣し、皇帝の名のもとに、その国の王を任命すること、またはその儀式のことを言います。

 

 

当会では安冨祖流絃聲会創立85周年記念公演及び第35回安冨祖流絃聲会鑑賞会を下記日程により実施する予定で取り組んでいます。

 

                    記

 

       安冨祖流絃聲会創立85周年記念公演・第35回安冨祖流絃聲会鑑賞会

 

  1、日時  平成25年6月2日(日) 午後6時開演

 

  2、場所  那覇市民会館

 

  3、斉唱(演奏曲目)

      幕開け  ① かぎやで風  ② ごえん節 ③ 揚作田節

 

      中幕開け ① 世栄節  ② 真福地のはいちょう節 ③ 宮城こはでさ節

 

  4、こども斉唱 

      演奏曲目は未定

平成24年度秋の演奏会について、詳細が分かりました。

 

  1、  日時  平成24年11月10日(土) 13時~16時30分

 

  2、  場所  結の街 浦添市産業支援センター

 

  3、  当日会費  なし(弁当なし、飲み物はあります)

 

  4、  会順

 

      1) 開会あいさつ       副会長 宮里敏則

 

      2) 会長あいさつ       会長 濱元盛爾

 

      3) 斉唱  第6回琉球古典音楽安冨祖流小中校生コンクール合格者

             曲目  渡りザウ、早口説、安波節

 

      4) 第6回琉球古典音楽安冨祖流小中校生コンクール合格者表彰(40名)

 

      5) 来賓あいさつ

            琉球新報社 代表取締役社長 富田詢一

            株式会社大興建設 代表取締役 宮里辰秀

            琉球筝曲興陽会 安里ヒロ子

 

      6) 第47回琉球古典芸能コンクール 合格者表彰(84名)

 

      7) 激励の言葉  相談役 照喜名朝一

 

      8) 受賞者代表あいさつ  最高賞受賞者の中から一人

 

      9) 閉会あいさつ  副会長 照喜名 進

 

  演奏曲

     ① かぎやで風、ごえん節、揚作田

 

     ② 世栄節、真福地のはいちゃう節、宮城こはでさ節

 

     ③ 武富節、くんぬはし節、遊びしゃうんがない節、

 

     ④ 作田節、十七八節

 

     ⑤ 千瀬節、子持節、仲風節、述懐節

 

     ⑥ よしゃいなう節

 

       ※ 武富節(舞踊の歌詞の3節)1、できややう押し連れて・・ 2、白瀬走川・・ 3、赤糸貫花や・・

          くんぬはし節 安冨祖流工工四続巻歌詞の2節

 

平成24年度安冨祖流絃聲会 9月~11月の活動日程が執行部から発表されましたので、紹介します。

 

   ・ 9月の毎週日曜日 午前11時、午後2時、午後4時の3回、首里城下之御庭で行われる「舞への誘い」での三線地謡出演

 

   ・ 10月8日  伝統組踊保存会「伝承者研修発表会」

            演目 「執心鐘入」三線、胡弓、笛地謡出演

            場所  国立劇場おきなわ大ホール

            時間  午後2時開演

 

   ・ 10月27日  首里城公園主催 「冊封儀式」三線、胡弓、笛演奏出演

             場所  首里城御庭

             時間  12時10分~13時10分

 

   ・ 11月の毎週日曜日 午前11時、午後2時、午後4時の3回、首里城下之御庭で行われる「舞への誘い」での三線地謡出演

 

   ・ 11月10日  安冨祖流絃聲会「秋の演奏会」

             場所  結の街(国立劇場おきなわ向い)

             時間  13時~16時30分

            ※ 演奏曲目など詳細については、後日ホームページ上で紹介の予定です。

 

   ・ 11月14日  宮里春行銅像建立10周年祈願祭

              詳細は未定です。

 

   ・ 11月22日、24日  第47回琉球古典芸能祭(安冨祖流担当)

                 詳細は後日ホームページ上で紹介します。  

 

 

三線・最高部門合格情報のページに顔写真を追加しました。

 ホームページをリニューアルしました。

 

  ・ 「トップページ」の会長の写真を、西江前会長から濱元新会長に変更しました。

 

  ・ 「安冨祖流とは?・参考文献」の中の安冨祖流所有書籍をこれまでよりハッキリ分かる写真に変更しました。

    なお、書籍の注文の流れも分かるようになっています。よろしければ、活用してみてください。

 

第47回 琉球古典芸能コンクール三線・安冨祖流最高部門の審査が8月25日(土)、琉球新報本社で行われ、11人が合格されました。

 審査講評(審査員   金城武信、金城清雄、玉城正治、西江喜春、濱元盛爾)

  ・課題曲「昔蝶節」は難曲だけに、受験者の良し悪しがあった。調子の取り方を注意してほしい。

  ・合格者の中には、素晴らしい演奏をし、頼もしさを感じる人がいた。

  ・師匠を信じて通い続け、頭で弾くのではなく体で覚えるまで勉強してほしい。

 

合格者名及び写真

 

           

          

       

 

 新田宗雪     うるま市石川東山   瑞慶覧長孝研究所

 大城淳紀    那覇市國場       西江喜春研究所

 豊里美保    那覇市上間       花城英樹研究所

 川野辺幸雄   栃木県栃木市      照喜名朝一・朝國研究所

 栗山新也    京都府京都市     西江喜春研究所

 内間崇平    兵庫県神戸市     照喜名朝一・朝國研究所

 新井孝雄    浦添市前田        内間辰雄研究所

 新垣一雄    那覇市首里石嶺町  大城助吉研究所

 行田勝蔵    東京都東久留米市  山川雅之研究所

 比嘉弘英    糸満市大里        上原 聡研究所

 比屋根俊男  宜野湾市我如古    金城清雄研究所

 

 

 

 

    

                           ロビーのモニタで見守る受験生の関係者

 

   

 合格発表の瞬間                              手を叩いて喜ぶ受験生

第47回 琉球古典芸能コンクール三線・安冨祖流優秀部門の審査が8月17日(金)、琉球新報本社で行われ、18人が合格されました。

 審査講評(審査員 上原忠夫、金城武、照喜名進、宮城能慎、宮里敏則)

  ・全体的にレベルが低かった。

  ・稽古不足、弾き込み不足、作田節は間に合せで弾ける曲ではない。

  ・県内に比べ、県外からの受験者の成績が良い。

合格者名

 比嘉悦子    浦添市安波茶      内間辰雄研究所

 當眞嗣史    那覇市繁多川      上地正隆研究所

 石崎博志    那覇市首里石嶺町   金城 武研究所

 池城やよい   宜野湾市長田      照喜名朝一・朝國研究所  

 平木裕一    埼玉県日高市      安立良平研究所

 鈴木寛人    千葉県佐倉市      照喜名朝一・朝國研究所

 知念 聡     豊見城市高安      仲原善光研究所

 澤岻安優    浦添市経塚        照喜名朝一・朝國研究所

 花城保人    石垣市石垣        花城吉治研究所

 久貝哲雄    宮古島市城辺福里   照喜名朝一・朝國研究所

 南雲 仁     千葉県千葉市       照喜名朝一・朝國研究所

 田里友邦    福岡県福岡市       濱元盛爾研究所

 儀間朝善    南城市知念字知名   照喜名進研究所

 仲嶺良盛    那覇市真地        仲嶺伸吾研究所

 平木澄恵    埼玉県日高市      安立良平研究所

 平本桂子    神奈川県横浜市     照喜名朝一・朝國研究所  

 外山弥呂    東京都小金井市     照喜名朝一・朝國研究所

 佐藤靖浩    千葉県柏市        照喜名朝一・朝國研究所

第47回 琉球古典芸能コンクール三線・安冨祖流新人部門の審査が8月12日(日)、琉球新報本社で行われ、43人が合格されました。

審査講評(審査員 糸数一雄、上地正隆、瑞慶覧長仁、照喜名朝國、仲原善光)

 ・昨年よりレベルは向上している。

 ・安冨祖流の特徴である、手様をさらに研究して欲しい。

 ・指使いや姿勢の悪い挑戦者がいた。指導者はしっかり指導して欲しい。

 

合格者名

 近藤龍一     南城市佐敷伊原         運天伊作研究所

 中尾和俊     那覇市牧志            照喜名朝一・朝國研究所

 宇夫方路     東京都狛江市           新城 亘研究所

 梅本恵里     福岡県北九州市         谷口健一郎研究所

 大下 忍      福岡県北九州市         谷口健一郎研究所

 菅家伸貴     東京都江東区            山川雅之研究所

 赤嶺薫乃     豊見城市真玉橋          照喜名朝一・朝國研究所

 丸山由紀     糸満市賀数             上原忠夫研究所

 大城秀炬     南風原町本部            金城 武研究所

 嘉陽田達也    浦添市沢岻              運天伊作研究所

 高山正樹     神奈川県川崎市          新城 亘研究所

 国吉正之     南風原町兼城            上原睦三研究所

 比嘉 誠      読谷村高志保            山根安行研究所

 金城亮太     那覇市首里石嶺町        西江喜春研究所

 上野 香      鹿児島県鹿児島市        笹谷正一研究所

 石原幸子     鹿児島県鹿児島市        笹谷正一研究所

 澤岻安樹     浦添市経塚             照喜名朝一・朝國研究所

 奥永泰弘     浦添市前田             瑞慶覧長仁研究所

 清水久美子    那覇市東町                照喜名朝一・朝國研究所

 青柳壽美子    鹿児島県薩摩川内市      笹谷正一研究所  

 赤嶺有功     那覇市若狭            宮里敏則研究所

 大底弘樹     那覇市首里石嶺町        金城 武研究所  

 當山達也     宜野湾市新城            照喜名朝一・朝國研究所

 肥後佐恵子    鹿児島県霧島市         笹谷正一研究所

 上原直美     南風原町津嘉山         大湾清之研究所

 島尻久美     豊見城市名嘉地         仲原善光研究所

 上江洲保     那覇市首里久場川町       新垣一雄研究所

 松田あかね    那覇市松尾            仲原善光研究所

 黒島 健      兵庫県伊丹市           仲村元一研究所

 下里寿賀子    那覇市首里石嶺町        玉城和樹研究所

 新崎光彦     南城市知念山里         上地正隆研究所

 下入佐亜沙子  鹿児島県鹿児島市        笹谷正一研究所

 大城昌子     那覇市泉崎             仲原善光研究所

 藤田沙智代    宮城県仙台市           大湾清之研究所

 原田高大朗    南城市知念字知名        照喜名進研究所

 多賀谷仁     那覇市金城              照喜名朝一・朝國研究所

 勝倉 優      那覇市小禄              照喜名朝一・朝國研究所

 岸良輝雄     鹿児島県薩摩郡さつま町     笹谷正一研究所 

 鈴木雄介     東京都世田谷区         新城 亘研究所

 齋藤史子     豊見城市名嘉地         平田永哲研究所

 今村美香     鹿児島県指宿市         笹谷正一研究所  

 大城日希     豊見城市翁長           上原 聡研究所

 与那原ボブ良信  米国ハワイ州          王堂ケンテン昭夫研究所 

第47回 琉球古典芸能コンクール胡弓部門の審査が8月7日(火)、琉球新報本社で行われ、安冨祖流から最高部門1人、優秀部門3人、が合格されました。

  審査講評(審査員 川平賀道、東江粂雄、他3人)

   ・

   ・

   ・

 

合格者名

 最高部門

  ① 運天伊作          那覇市首里石嶺町  照喜名朝一研究所

 優秀部門

  ① 王堂・ケンテン・昭夫   米国ハワイ州      照喜名朝一研究所

  ② 照喜名朝國         那覇市東町       照喜名朝一研究所

  ③ 新垣博史          南風原町津嘉山    濱元盛爾研究所

« 前ページへ次ページへ »
ページトップ
このホームページに掲載されている写真・ロゴ・文章の無断転載を禁じます。